引越し時の方角の調べ方は?吉方位・凶方位の調べ方を徹底解説!

引っ越しの方角の調べ方

これから引越しをされる予定の方にとっては、どの方角に引っ越すと開運につながるのかということは気になるポイントですよね。

「方角なんて関係ない」と言われても引越しは人生の一大イベント。せっかくなら吉方位となる方角に引っ越したいものです。

そこで今回は、引越しの際の方角の調べ方を詳しく解説します。吉方位や凶方位を調べる方法やどうしても凶方位への引越しを避けられない場合の対処法なども紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。

目次

引越しで方角は気にすべき?

引越しの方角は気にすべき?

引越しは新たな人生のスタートを切る大切なイベントです。引越しをする方角によって運勢も変わるとされており、できるだけよい方角への引越しを検討される方は多くいます。

古くから引越し先には「吉方位」を選ぶことで運気を高めるとされ、悪い方角である「凶方位」は避けられていました。

たとえば、平安京は風水思想を取り入れた都であると言われています。また、徳川家康も風水を意識して都市計画を行っていたことは有名です。諸説あるものの時の権力者が方角を重要視し国づくりをしてきたことがうかがえます。

現代でも風水ブームをきっかけに家具の配置などを気にする方は増えましたが、引越し先の方角も大事な指標となるといえます。

引越しの時に方角の調べ方はある?

引越し先の吉方位と凶方位を調べるには「九星気学」と「風水」を活用します。

九星気学と風水を活用し、吉方位へ引越しをしてその土地に住みながら、吉方位の持っているエネルギーを吸収することを「方位取り」といいます。

方位取りは移動距離が大きいほど、効果的と言われています。
移動距離はおよそ100〜500kmがよいとされているので、自宅から引越し先までの距離がどれくらいなのかを調べておくとよいでしょう。

九星気学

九星気学とは、古代中国の占術をルーツとする「九星術」と「気学」を組み合わせた占術です。住宅の方位や引越しの吉凶日を選ぶ際など、生活のさまざまな場面で活用されています。

九星気学を活用し吉方位・凶方位を調べるには、まず生まれた年からご自身やご家族の「本命星」を確認します。

九星気学

本命星は下記の9種類です。

  • 一白水星(いっぱくすいせい)
  • 二黒土星(じこくどせい)
  • 三碧木星(さんぺきもくせい)
  • 四緑木星(しろくもくせい)
  • 五黄土星(ごおうどせい)
  • 六白金星(ろっぱくきんせい)
  • 七赤金星(しちせききんせい)
  • 八白土星(はっぱくどせい)
  • 九紫火星(きゅうしかせい)

ご自身がどの本命星なのかは、「本命星 早見表」で検索すると生まれた年別の早見表がヒットするので調べてみましょう。

また、九星気学では2月4日を年の区切りとしているため、1月1日〜2月3日までに生まれた方は前年にあたる本命星がご自身の本命星となります。


九星気学は年によって吉方位・凶方位が変わります。2024年の本命星別の吉方位は本記事の「2024年版九星別の本命星が吉方位の方角」でも紹介していますのでぜひご参照ください。

風水

風水は、古代中国で発祥した環境学で、都市や住居、建物の位置などの吉凶禍福を決定するために用いられてきた思想です。

日本では古くから「家相」という家の繁栄や運命を見極める伝統的な方法があります。現代における風水は、この中国由来の風水と日本独自の家相の概念が融合し、両者の要素を取り入れた形で発展しています。

また、九星気学とは異なり、年が変わっても吉方位は変わらないのが特徴です。

風水では、生まれた年や性別により「吉方位」「凶方位」の八卦が異なります。これを「本命卦(ほんめいか)」といいます。

風水

本命卦は下記の8種類です。

  • 乾(けん)
  • 兌(だ)
  • 離(り)
  • 震(しん)
  • 巽(そん)
  • 坎(かん)
  • 艮(ごん)
  • 坤(こん)

ご自身がどの本命卦なのかは、「風水 本命卦」で検索すると早見表がヒットするので調べてみましょう。

諸説ありますが、立春の2月4日を年の区切りとしているケースが多いです。そのため、1月1日〜2月3日までに生まれた方は前年がご自身の本命卦となります。

家族で引越しする時の吉方位とは

家族で引越しする時には誰の吉方位を優先すべきか迷うこともあるでしょう。

ポイントは以下の2つです。

  • 引越し先の方角は家計の中心者の吉方位を優先する
  • 吉凶どちらにも当てはまらない方角へ引越しをする

家計の中心者とは、いわば大黒柱となる家族の生計を支える方です。家族の経済を支えているのが父親なら父親の吉方位を、母親なら母親の吉方位を優先します。また、子どもが成人後も同居しており家族の生計を支えている場合はその子の吉方位を優先しましょう。

一方、共働きなど家計の中心者を一人に絞れない場合もあるでしょう。その場合は、吉凶どちらにも当てはまらない無難な方位を選ぶのも一つの方法です。家族全員が方角の影響を受けないため凶方位を避けられるということがメリットといえます。

ただし、家族全員の吉方位でも凶方位でもない方角を割り出すのは複雑で専門知識や経験が必要です。そのため、プロの鑑定師による方位鑑定を検討されるのがよいでしょう。

あわせて読みたい
四柱推命で引越しのタイミングを知り開運!引越しを避けるべき時期も紹介 引越しするときには、方角を気にする方は多いですが、実は引越しのタイミングも大切です。 引越しを計画する際、四柱推命を用いて最適なタイミングを見極めることが、開...

引越しで避けるべき方角「三大凶刹」について

引越しを考える際、どの人も避けるべき「三大凶刹」があります。

三大凶刹は、暗剣殺(あんけんさつ)五黄殺(ごおうさつ)歳破(さいは)という三つの凶方位です。

暗剣殺(あんけんさつ)
・外部からの影響で起こる厄災を招きやすい方位
・小さなトラブルから重大なトラブルまで予期せぬ事態が発生しやすいとされる
五黄殺(ごおうさつ)
・自分が原因でトラブルを招く方位
・人間関係の悪化や物の損壊などのようなトラブルが起こりやすいとされる
歳破(さいは)
・その年の干支の正反対の方位
・約束が破られる、縁談が破談するなどの「破れる」に関わるようなトラブルが起こりやすいとされる

三大凶刹は毎年変わります。引越しを計画する際には三大凶刹も確認しておきましょう。

引越し先がどうしても凶方位を避けられない場合の対処法

なかには、引越しを済ませた後や引越し手続きを完了した後に凶方位だったと気づくケースや、転勤などにより方角を選べないケースもあるでしょう。

どうしても凶方位への引っ越しを避けられない場合の対処法は以下の3つです。

  • 方違え(かたたがえ)
  • 寝床違え(ねどこたがえ)
  • 神社で方位除け、八方除け

それぞれ詳しく説明します。

方違え(かたたがえ)

方違えとは、凶方位へ直接向かうのを避けるために、まず別の方位を回ることで凶方位をずらず方法です。日本では陰陽道が浸透していた平安時代によく使われていました。

現代でも、引越し前に一時的に別の場所へ転居することで、凶方位の影響を避けられるとされています。仮転居が難しい場合は、別の方位で1泊してから新居へ向かう、新居への移動時に別の方位を経由するだけでも良いという考え方もあります。

方違えをする際は無理なくできる方法を選びましょう。

寝床違え(ねどこたがえ)

寝床違えとは、寝室を家の中の吉方位に設けることで、凶方位の引っ越しによる影響を避ける方法です。

寝室の吉方位の調べ方は、家の中心を起点として割り出します。風水の本命卦に基づき吉方位を確認しましょう。

ワンルームやどうしても寝室の配置を変えることが難しい場合は、吉方位に向かってベッドや布団を配置することでも対処できます。

神社で方位除け、八方除け

凶方位による厄災が心配な場合は、方災にご利益のある神社で「方位除け」「八方除け」のご祈祷を受けることもおすすめです。

例えば、神奈川県の寒川神社は八方除けの守護神として日本で唯一の神社と言われており、全国から参拝者が訪れています。また、大阪府の方違神社は古くから方位の災いから身を守る神社として伝えられています。

他にも方災にご利益のある神社は全国各地にあります。遠くまで足を運ぶのが難しい場合は近隣にそういった神社がないか調べてみるのもよいでしょう。

引越し先の正しい方角を調べる方法

引っ越し先の吉方位を把握するために、地図で正しく方角を確認していくことが大切です。おおよその判断で吉方位と思っていても、実は凶方位だったということは避けなければなりません。

正しい方角を調べるには「八方位」を割り出します。方位盤は家相で使用する方位盤とは少し異なります。

手順は以下の通りです。

  1. 自宅を起点とし、東西南北が分かるように線を入れる
  2. 東西南北をそれぞれ30度ごとに区切る
  3. 東北、東南、南西、北西を60度ごとに区切る
八方位を調べる方法のイメージ図
イメージ図

地図から上手く方角を割り出せない場合は、Googleマップを活用したり、方角を調べるのに便利なサイトの活用もおすすめです。

次の項でそれぞれ紹介します。

Googleマップでコンパスを表示させる方法

意外と知られていないのですが、Googleマップではコンパスを表示させることができます。

Googleマップのアプリ版とPC版では操作方法が違うため、それぞれの手順を紹介します。

<アプリ版のコンパスの表示方法>

  1. アプリを起動する
  2. 目的地までの経路を表示させる
  3. 画面上を二本指で動かす
  4. コンパスが表示される

アプリ版はスマホで操作するためアイコンが小さく見づらいこともあるかもしれませんが、ほぼ片手で操作できるので便利です。

<PC版のコンパスの表示方法>

  1. ブラウザでGoogleマップにアクセスする
  2. 画面左下の航空写真の切り替えボタンをクリックする
  3. 航空モードで左下の「レイヤ」にカーソルを合わせる
  4. 右側にレイヤメニューが表示されたら「詳細」をクリックする
  5. 「地図の詳細」メニューにて「地球表示」にチェックを入れる
  6. 画面右端にコンパスが表示される

PC版でコンパスを表示できるのは「航空写真モード」のときだけです。PC版はアプリ版よりも操作手順が多いですが画面が大きいので方角を調べやすいというメリットがあります。

方角を調べるのに便利なサイト「あちこち方位」

方角を調べるのに特化した便利なサイトを活用することもおすすめです。

「あちこち方位」というサイトでは、簡単な操作で方角を調べることができます。

最初に自宅が起点となるように設定し、「方位の線」にチェックを入れると地図に方位線が表示されます。詳しい操作手順については下記サイトの「使い方や説明、注意点など」をご確認ください。

他にも方角を調べるのに便利なサイトがありますので、ご自身が使いやすいものを探してみるのもおすすめです。

2024年版九星別の本命星が吉方位の方角

ここでは2024年の吉方位を九星別に紹介します。ご自身やご家族の九星の本命星から今年の吉方位を確認してみましょう。

九星・本命星2024年の吉方位
一白水星北東・南
二黒土星北・南西・北東・南
三碧木星南西
四緑木星南西
五黄土星北・南西・南東・北東・南
六白金星北・南東・南
七赤金星南東・北東
八白土星南西・南東・北東
九紫火星北・南東

また、2024年の三大凶刹は下記のとおりです。

  • 五黄殺:西
  • 暗剣殺:東
  • 歳破殺:北西

どの人も避けるべき凶方位となりますので引っ越しの際は注意しましょう。

引越し時の方角の調べ方は?吉方位・凶方位の調べ方を徹底解説!まとめ

引越しの方位取りによる吉方位・凶方位の調べ方記事まとめ

引越し時の方角について、九星気学や風水に基づく方位取りによる吉方位・凶方位の調べ方を解説しました。

できるだけ凶方位への引越しは避けた方がよいですが、転勤などのやむを得ない理由で引越し先の方角を変えられない場合は、方違え・寝床違えなどの対処法もあります。

またご自身で引越し先の正しい方角を調べるには、Googleマップでコンパスを表示させたり、方角を調べるのに便利なサイトの活用がおすすめです。

本記事が吉方位への引越しのお役に立てましたら幸いです。


「初期費用なし」
「後払い」でマンションの
リノベーション・査定アップ・
売却までを
専門家が一括サポート

リノアップは、「マンションをできるだけ高く売りたい」人のための、初期費用リスクなしでマンションのリノベーションから売却までをまるっと専門家にお任せできる、新しいワンストップサービスです。

本来初期投資として発生するリノベーション費用を「マンション売却後の後払い」にすることで、どなたでも初期費用を気にすることなく、低リスクでお手持ちのマンションの資産価値を高め、売却が可能となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次